購入を申し込んでから、新居に入居するまでの流れと、それぞれの時期に支払う金銭についてご説明いたします。
購入物件が決まったら、現地の販売事務所などへ出かけて申し込み手続きを行います。このとき先着順受付の場合は、認め印と所定金額の「申し込み証拠金」を持参します。だいたい5万円~10万円というケースが多いようです。
購入できることが確定したら、重要事項説明会に出席します。
重要事項説明会は、購入物件の詳しい内容や契約日、手付金等の支払い条件などの説明があるので必ず出席します。売買契約などについても説明されます。
売買契約を結びます。このときに所定の「手付金」を払います。
金額は不動産会社によって100万円の場合もあれば300万円という場合もあり、まちまちです。
万一、住宅ローンが借りられない場合は、売買契約の取り決めにしたがって解約することになります。このときに手付金を戻してもらえるかは、重要事項説明書と売買契約書に記載されています。
金融機関の融資が実行されると、所定の期日までに購入代金の残金を払い込んで、物件の引き渡しを受け、新居での生活がスタートできます。